キャッシングにはコンビニATMがオススメ
以前はお金を借りるというと銀行か消費者金融の窓口、若しくは店舗に設置されている提携ATMを利用するのが一般的でした。
しかし最近ではわざわざ銀行や指定の消費者金融ATMを探さなくても、“コンビニATM”で現金を借り入れることが可能になっています。
特に“キャッシング”についてはコンビニATMの利用がオススメです。
キャッシングとは
“キャッシング”とは、クレジットカードに備わっている“現金を借りる機能”です。
クレジットカードは一般的にショッピング枠を消費しながら後払いの決済を行うために用いられます。
しかし現金での決済が必要な場合に備えて、キャッシング枠という特別な上限の範囲内でお金を借りることができるのです。
借り入れには金利が発生しますが、病院代や海外での急な出費に役立ちます。
コンビニATM利用のメリット
借りる時間を選ばない
銀行や消費者金融のATMと異なり、コンビニATMは24時間いつでも利用できます。
ATMさえ利用できれば借り入れを行えるため、コンビニATMは緊急時の資金調達手段として非常に便利です。
また海外旅行時のような時差がある場合でもATMさえ稼働していれば借り入れが行えます。
そのため、もしもの際に備えて利用を検討したい資金調達方法です。
ストレスなくお金を借りられる
コンビニATMを利用すれば、銀行や金融機関の職員と顔を合わせる必要がありません。
キャッシングは合法な行為であるため返済さえすれば後ろめたいことは何もありませんが、利用の際に少し気負うのも事実です。
その点コンビニATMを利用すれば人と会話する必要はありません。
昨今の世の中で注目されている“感染リスク”を抑えるためにも有効的な手段です。
コンビニATM利用のデメリット
手数料が掛かる
キャッシングの金利手数料とは別に、“コンビニATM利用の手数料”が掛かります。
1回の利用ごとに毎回計算されるもので、1万円以下は110円、1万円超えは220円程度がコンビニATM利用手数料の相場です。
特に1万円以下の利用の場合は金利に換算すると1%を超える金額になるため、ATM利用手数料を含めた利用計画を立てておく必要があります。
依存してしまう危険性がある
コンビニATMを利用したキャッシングは非常に便利です。
そのため、ついつい“使いすぎてしまう”恐れがあります。
「このあと現金が必要だから今だけ…」とずるずる借り入れを行っていくうちに、金利で損をしてしまうかもしれません。
もしもの際の最終手段ということを忘れないようにしましょう。
常に利用状況を確認しながら計画的な借り入れを
コンビニATMを利用したキャッシングは利便性が高く、時間を気にせずいつでも借り入れを行える資金調達手段です。
その一方で頻繁に使うと手数料がかさみ、依存の危険性もあります。
利用の際は必ず現在の利用状況を確認し、計画的な借り入れを心がけるようにしましょう。