消費者金融って使って大丈夫なの?メリットとデメリットを徹底解説

消費者金融は利用しても大丈夫?

消費者金融は、銀行などの他の金融機関とはどのような違いがあるのかご存知ですか?
お金を貸し借りするところなので、少し怖いイメージもありますよね。
しかし、なかには大手が取り扱っているところもあり、誤った使い方をしなければ頼りにできます
そこで今回は、消費者金融の概要や、メリット・デメリット、よい業者の選び方を解説します。

 

 

消費者金融とは

消費者金融に相談

消費者金融は、簡単に言うと個人へ小口でお金を貸し出す業者のことです。
一般的に銀行などで融資を受ける際は、その人の返済能力が調べられて、返済可能だと判断されれば融資を受けられます。
審査はある程度の時間を要するため、お金が必要であってもすぐにお金を借りられるわけではありません。

 

一方、消費者金融は即日での借り入れが可能なので、至急お金が必要になった時には非常にありがたい存在なのです。

 

また、消費者金融で借り入れを行った際は、数日間の無利息期間が設けられているケースが多くあります。
ただし、無利息期間を過ぎた後の利息は銀行のローンより高くなる傾向にあるため注意しましょう。

 

 

消費者金融はヤミ金ではない?

消費者金融が怖いというイメージを持つ人は、ヤミ金融を思い浮かべるからではないでしょうか。
消費者金融などの貸出を行う業者は「貸金業法」という法律を守らなくてはいけません。

 

「貸金業法」とは、多重債務者を減らす目的で制定されているもので、"上限金利"などが決められています。
一方ヤミ金は、この上限金利を超えた金利で貸出しを行っている非合法の業者です。
無収入の人や自己破産をして他者では借りられない人などでも簡単にお金を借りられます。

 

貸す時は甘い言葉で誘惑してきますが、返済が滞ると態度が急変。
恐喝や換金めいた取り立てで債務者を追い詰め、挙げ句の果てに無関係の家族や勤務先にまでその影響が及ぶのです。
どれだけお金に困っていたとしても、ヤミ金だけには決して手を出してはいけません。

 

 

消費者金融の選び方

いざ消費者金融を選ぶにあたり、ポイントはいくつかあると思います。
初めて利用する人は、よくテレビコマーシャルなどで目にするプロミスやアイフルなどの大手消費者金融を選ぶ傾向にあります。

 

プロミスは三井住友銀行グループ、アイフルは三菱UFJフィナンシャルグループにそれぞれ属しているので、大手銀行グループの傘下にあるということからも安心感が強いのかもしれません。
他にも、金利や審査にかかる時間、借りる方法(WEB、自動契約機など)などが選ばれる際のポイントとなっています。

 

 

計画的な返済プランを立てよう

消費者金融を利用する人は近年増えており、10人に1人は利用したことがあるとまで言われています。
簡単な手続きですぐにお金を借りられるというのは、どうしてもお金が入用になった時非常に便利な仕組みですね。

 

ただし、簡単に手続きできるからと言っても頼り過ぎはよくありません。
当たり前のことですが、借りたからには返済をする必要があります。
ヤミ金のような恐ろしい取り立てはないにしろ、返済期間を過ぎても返済しない場合は返済催促や差押えなどが行われます。
消費者金融を利用する前には必ず返済プランを立て、計画的に借りるようにしましょう。

 

ページの先頭へ戻る